k-unetの活動 | マンスリーレター |
k-unet マンスリーレター No.176 2025年6月25日 |
■ 会員の状況
新入会員 : なし 退会会員 : 1名 ご逝去会員 : なし 6月25日現在の k-unet 会員数は335名です。 ■ 活動状況 (1) 5月28日(水): 2025年度k-unet年次総会開催
5月28日(水) 14:00〜15:00に新宿区四谷地域センターで開催され、全ての議案が承認可決されて無事終了いたしました。
詳細は6月7日の同報メール「2025年度k-unet年次総会実施報告」をご覧ください。
(2) 6月20日(金): 2025年度第2回運営委員会開催 ■ 予定
(1) 2025年度第3回運営委員会 : 8月29日(金)
(2) 2025年度第1回パソコン研修会: 8月(予定)
■ k-unetサイトの新情報 (1) 会員専用ルーム
・総会の模様:
5月28日開催の2025年度k-unet年次総会の模様、意見交換会の模様及び懇親会の模様について掲載中。
(2) 連載コーナー
・連載 まちだより・・・町田香子さん
5/31 走る居酒屋湘南新宿ライン(映像:坂口行雄さん)
・連載 美術散歩(5/1)・・・島崎陽子さん
No.38(2025年5月) ビアトリクス・ポターとナショナル・トラスト
・連載 モバイル技術百景・・・藤岡雅宣さん
第12回 偽基地局はどのような仕組みで動くのか?
詐欺被害にあわないためには (2025年5月末)
・新四季雑感・・・樫村慶一さん(5/27)
別巻 : 現実になりそうなUFOの話
会員専用ルームに新四季雑感別荘を新設して掲載
(3) 同窓会のページ
・はたちの会(48年入社同期会) 江尻義廣さん(6/5)
(4) トップページヘッダー部
・新・季節の風景
会員が撮影した季節の写真を掲載するコーナーとしてリニューアルして再設置
担当: 本間 強 ☆ 令和の米騒動 ☆ 昨年の夏頃から食料品店やスーパーなどで販売されるお米の量が少なくなり価格が高騰してお米を購入するのが大変な状況になりました。どうしてこのような状況になったのか、新聞やテレビのニュースによると次のような事情が関係しているとのことです。 (1)1971年から2017年にかけて実施された減反政策によりお米の生産量が減少した。 (2)令和5年の記録的な夏の暑さによる高温障害と降水量が少なかったための水不足により不作となった。 (3)農業従事者の高齢化と若年層の農業離れ及び後継者不足によるお米の生産体制に深刻な影響が発生している。 (4)お米の在庫管理 (5)不適切な政府の備蓄米放出対応 (6)政府の対応 私は稲作と野菜や果物(リンゴ、ブドウ)を栽培する農家に生まれ育ちましたので手伝いで農作業も経験しています。農作業は手間が掛かり大変きつい作業の連続で、更に農機具や肥料等の購入に結構な経費が掛かります。 お米を生産する農家とお米を購入する消費者の双方に問題が発生しないよう、政府の適切な対応が望まれます。
2025年度k-unet年次総会は5月28日(水)に開催され、全ての議案が承認可決されて無事終了いたしました。K-unetでは今年度も昨年度と同様に各種行事を計画していますので会員の皆様には気軽にご参加いただきたいとお待ちしています。 今年の九州から関東地方の梅雨明け予想は7月15日頃から7月23日頃となっていましたが、予想に反して太平洋高気圧の勢力が強くなり6月16日頃から熱中症警戒アラートが発出されて連日30度以上の猛暑が続いています。適切にエアコンを使用し水分や塩分を補給するなど、熱中症への対策を徹底してください。 マンスリーレター次号は 楳本 龍夫 副代表が担当します。 以 上
同報担当:京極 雅夫
|